サイトマップ
The following two tabs change content below.
野村 浩司
金融系システムを中心に開発・保守・運用を6年実施、その後、事業部・社内改善を5年しており、大規模障害時は300人ほどの障害対応の統括を実施、事業部の故障数を30%削減などに取り組んだ。
他にも、原価削減はBPRで8000万/年、システム監視改善で3600万/年、申込運用改善で2500万/年など実績あり。
最新記事 by 野村 浩司 (全て見る)
- “実践”システム障害対応:12週目:関係者を交えた振り返り - 2022-10-02
- “実践”システム障害対応:11週目:関係者を交えたシステム障害対応訓練 - 2022-10-01
- “実践”システム障害対応:10週目:アクション、判断情報/基準の簡易化 - 2022-09-26
投稿ページ
インシデント管理・システム障害対応
- “実践”システム障害対応:12週目:関係者を交えた振り返り
- “実践”システム障害対応:11週目:関係者を交えたシステム障害対応訓練
- “実践”システム障害対応:10週目:アクション、判断情報/基準の簡易化
- “実践”システム障害対応:9週目:優先順位の高いアクション・情報への絞り込み
- “実践”システム障害対応:8週間目:関係者と対応方法合意
- “実践”システム障害対応:7週間目:システム障害のフロー整備、システム障害レベルの定義、実現性確認
- “実践”システム障害対応:6週目:アクション判断に向けた判断情報・判断基準の仮説立案
- “実践”システム障害対応:5週目:アクションの仮説立案
- “実践”システム障害対応:4週目:結果の見える化・振り返り
- “実践”システム障害対応:3週目:テスト運用の準備・実施
- “実践”システム障害対応:2週目:アラート・故障申告の分類
- ”実践”システム障害対応:1週目:アラート・故障申告の棚卸と精査
- システム改善対応のおススメ!! システム障害対応の教科書
- モダンなインシデント管理ツールの選び方
- 保守運用のブルーオーシャンの「SREサイトリライアビリティエンジニアリング」
- ざっと見!!インシデントレスポンスサービス
システム運用保守の改善を進めるには?
- システム障害対応の改善は、何故進まないのか?(第三部)
- システム障害の改善はなぜ進まないのか(第二部)
- システム障害対応の改善は、何故進まないのか?(第四部・完結編)
- システム障害対応の改善は、何故進まないのか?(第一部)
オススメ!
システム監視・運用監視
- 2022年度版最新トレンド!! PagerDuty Incident Response
- ざっと見!!システム監視
- 2022年度版最新トレンド!!入門 監視 モダンなモニタリングのためのデザインパターン